September
- Miho Morita
- 9月15日
- 読了時間: 3分

だいぶご無沙汰になってしまいました
9月に入り、様々なことが波のようにきています
夏の暑さが和らぐかと思いきや、残暑なのかまだまだ暑さは続くのか
毎日大汗をかきながら過ごしています
Instagramでは、少しずつ新着状況をストーリーズであげてはいるのですが
なかなか報告、返礼など進まず、ご心配をお掛けしていたらごめんなさい
窯のバーナー部分が故障し新しいものに取り替えてからというもの
石垣島の粘土がこの火力に耐えられず、ほぼB品になってしまうという参事があり
再度造り直しているところです
お店は、あと床を塗り、様々な小道具を揃えていくのみ
冷凍庫にはすでに大量の冷凍バナナが詰まっているという状況
もう少しで応援してくださったみなさまにご報告ができるかと思います
実は忙しいのには、理由があって前回も書いたのですが
国からの助成金をいただくために、観光庁が公募しているインバウンドツアーの造成をしています
そのモニターツアーやPR動画撮影、明後日には中国のインフルエンサーさんをお迎えして
ツアーを開催します、このツアーは五香屋が主宰で造成しており、
店主水野のマシンガン島トークを体感されている方はご存知かと思いますが
島の集落ツアー内容は店主がコーディネートしているため、めちゃくちゃ濃い内容となっております
そして、ツアーでの目玉がわたしのごはんとなっているわけです。
いつものワンプレート料理ではなく、お膳でだされ、島の祭事やお祝いの料理に着想を得て
それをすべてヴィーガンでというなんともハードルの高いことをやると決めたもんだから
毎度パニック寸前です、
だって島のごちそうといえば、豚肉や魚ですもの
だけど、この島に来て16年、今までの様々な場面でのお手伝いがめちゃくちゃ生かされているんです
役職はつかねども、神司さんを送る運転手だったり、傭人といって祭祀のお手伝いだったり
幾度も呼んでくださり、おかげで色々な供物をいただけて、結構舌は覚えているものです
島に嫁いではいないので、その家庭の味を継承をすることはできません
いいとこ取り。させてもらっています
ただ、ヴィーガンという自分に課した縛りというかポリシーが、事をややこしくさせている。。。
なんて、思いつつもとっても楽しんで島の料理を創っています
そんな料理を五香屋の器で(わたしの器が多めw)目でも楽しんでいただけるようになっています
五香屋のHPに特設ページを作りました(これも作って時間が掛かった(T-T)
少し、いや、はっきり言ってかなりお高くなっておりますが唯一無二のツアーです
と、
そんな言い訳ばかり言ってないで作りなさいですよね
今は床を塗るための床掃除しております汗

壁を塗り直して、とてもきれいになりました
作品展示したい方、募集しますさらっと
とりあえず、柚木さんのポスターがやっと飾れる、嬉しい
好きなもの、いっぱい飾りたい
第二のMIHO美術館にしたいな、なんてレベチすぎる(滋賀県に本当にあります miho.jp
マイワールドへみなさまをご招待する日を楽しみに
カウンターみると、ほんと割烹以上にフルオープンなんですよ
あぁ恥ずかしい
では今日はここまで
結局いつも書こうと思ったことを書けていない気がする
最後までありがとうございました
